特殊拍は❶促音「ッ」❷撥音「ン」❸長 音「ー」の 3 種類で、音の長さは 1 拍です。これらは単独では発音できないため、前後の環境によって音が決まります。
教材のダウンロードはこちら
促音は「つ・ツ」の小文字「っ・ッ」で表記します。

例)サッカー・ゆっくり・せっけん 注意 この時、「っ」は音が出ません。

例)がっちり・ナッツ・ちょっと 注意 この時、「っ」は音が出ません。

例)ショッピング・きっぷ・しっぽ 注意 この時、「っ」は音が出ません。

例)きっさてん・ざっし・しっそ
注意 上記と異なり、サ行の前の「っ」は後ろの音と同じ音が出ます。
- a さか b さっか
- a おと b おっと
- a はせい b はっせい
- a バター b バッター
- a ぶし b ぶっし
- a ハト b ハット
- a がか b がっか
- a いち b いっち
- a スパイ b すっぱい
- a かこ b かっこ
撥音「ん」は語中や語末に用いられ、5 つの鼻音で発音します。

[m]は両唇鼻音で、唇を閉じたまま、鼻から息を出して発音します。 口からではなく鼻から出すため、「鼻音」と呼ばれます。
例)せんむ・とんぼ・えんぴつ

[n]は歯茎鼻音で、口を軽く開けて、舌先を軽く歯茎につけたまま発音します。ただし、「に・ち・じ」の前の「ん」は [ ɲ ](硬口蓋鼻音)になります。
例)はんたい・あんない・けんり

[ŋ]は軟口蓋鼻音で、口を軽く開けて、舌の後ろと軟口蓋(のどの天井の柔らかい部分)につけたまま発音します。
例)げんき・かんこく・おんがく

[ñ]は鼻母音で、口と鼻の両方を使って発音します。「ん」の直前の母音が鼻音化します。
例)れんあい・ほんや・でんわ

[N]は口蓋垂鼻音で、舌の後ろを口蓋垂につけて閉鎖を作ります。
例)かばん・にほん・パン
- a さんま b さんか
- a しんい b しんり
- a へんぴん b へんきん
- a てんかい b てんばい
- a はんとう b はんこう
- a げんだい b げんまい
- a こんらん b こんがん
- a かんけい b かんてい
- a しんごう b しんぞう
- a こんやく b こんにゃく
長音は母音を倍の長さで発音します。

例)おかあさん・カーテン・ギター 比較 おばさん・おばあさん

例)おにいさん・スキー・ビール 比較 おじさん・おじいさん

例)ゆうき・せんぷうき・スーツ

例)おねえさん・カレー・テーブル

例)せんせい・とけい

例)おおきい・ノート・ボールペン

例)おとうさん・こうえん
- a あばさん b おばあさん
- a おじさん b おじいさん
- a いえ b いいえ
- a ビル b ビール
- a つち b つうち
- a スパ b スーパー
- a ここ b こうこう
- a そり b そうり
- a とり b とおり
- a かど b カード
コメント