スライド導入
単語で発音練習

20個の単語をフラッシュカードで導入します。
説明 単語は既にきいろレベルで習得しているため、きれいな発音で単語が言えるように練習します。
人称代名詞(一人称)

一人称は「私・僕・俺・うち・わし」などがありますが、授業では性別に関係なく「わたし」 を使うことにします。
人称代名詞(二人称)

二人称は「あなた・そちら・お宅・お前・あんた」などがありますが、目上の人に「あなた」 を使うのは失礼な場合があるため、「○○+さん」「○○先生」の呼び方を教えます。 日本人の場合は下の名前ではなく、「名字+さん」が一般的です。
名詞を修飾する形

名詞を修飾する練習をします。この時、学習者に例文を作らせます。知らない単語はスマホの辞書などを活用しましょう。
2つの文体
名詞の疑問文

文末に「か?」を加えます。
説明 疑問符は使用しない教科書もありますが、「分かりましたか。」よりも「分かりましたか?」の方が学習者に伝わりやすいこと、ネイティブは普段SNSやLINE会話で普通に使用していることから、忍トレでは「?」を使用しています。
Nになる(変化)
コメント